donabe in 八幡平 2016-04-13
一昨日は安比高原方面の民宿に宿泊していた どなべです。

朝方は路面が凍結し4月とは思えない光景でした。
そんな冬景色も長くは保たず、
日が高くなる頃にはすっかり雪も溶け、
あまり寒い思いもせずにその日の任務は完了。
任務完了後は、

三大麺が名物の盛岡まで移動。ヽ(^0^)ノ
やっぱりねぇ、
どうせ泊まるなら賑やかな街が良いんですよ。
しかも、ビジネスホテルに慣れた身としては、
三歩も歩けばトイレ行けるホテルの間取りが便利で快適だったりする。(^。^;)
街を歩いた後はとりあえず、

漬け物でも食べながらお茶?を飲んでみる。
飲んでしまうと全てが面倒になり、
せっかく三大麺の盛岡に宿泊してるのに、

何時ものサッポロ一番・・・。(^_^;)
本日は朝飯を食べてなかったので、


朝飯と昼飯を兼ねて“鶴巣スタミナ丼”を食らって帰還。
そして今回のお土産は、

紫波SAで購入した“雲丹めかぶ”
家に帰ってから調べてみたら島根県の逸品らしい。
よく見ると、

販売者が岩手の会社と言うだけなのね・・・。(+_+)
なんか騙された気分だが美味いから別にいっか!
でもコイツ ↓ は岩手県産



チョッと御フランスっぽいネーミングの“サヴァ缶”
まだ開封してないから分からないけど、
何となく美味そうな予缶・・・。

朝方は路面が凍結し4月とは思えない光景でした。
そんな冬景色も長くは保たず、
日が高くなる頃にはすっかり雪も溶け、
あまり寒い思いもせずにその日の任務は完了。
任務完了後は、

三大麺が名物の盛岡まで移動。ヽ(^0^)ノ
やっぱりねぇ、
どうせ泊まるなら賑やかな街が良いんですよ。
しかも、ビジネスホテルに慣れた身としては、
三歩も歩けばトイレ行けるホテルの間取りが便利で快適だったりする。(^。^;)
街を歩いた後はとりあえず、

漬け物でも食べながらお茶?を飲んでみる。
飲んでしまうと全てが面倒になり、
せっかく三大麺の盛岡に宿泊してるのに、

何時ものサッポロ一番・・・。(^_^;)
本日は朝飯を食べてなかったので、


朝飯と昼飯を兼ねて“鶴巣スタミナ丼”を食らって帰還。
そして今回のお土産は、

紫波SAで購入した“雲丹めかぶ”
家に帰ってから調べてみたら島根県の逸品らしい。
よく見ると、

販売者が岩手の会社と言うだけなのね・・・。(+_+)
なんか騙された気分だが美味いから別にいっか!
でもコイツ ↓ は岩手県産



チョッと御フランスっぽいネーミングの“サヴァ缶”
まだ開封してないから分からないけど、
何となく美味そうな予缶・・・。
スポンサーサイト
コメントの投稿
クッカー・・・
大活躍ですね・・・(#^.^#) 飲んでのんびりしてしまうと外に出にくいですよね・・・仙台は昨日は暖かでしたが風が凄かったです(>_<) 釣りっこ出来るレベルでは無かったです(>_<) 生のメカブもそろそろ終わりです、何処産でも美味けりゃOK(#^.^#) オイル漬け・・イワシみたいですね(*_*)
Re: クッカー・・・
こんてっさVさん こんばんは。
クッカー・・・インスタントラーメンしか作っていません。(^_^;)
一応は炊飯も出来るみたいですけど面倒くさいし、
おかずの心配も必要なので予定なしです。
今後もモヤシとサッポロ一番しか茹でないかも・・・。
サバのオイルサーディン。
オイルサーディン自体食ったことがないのでイマイチ分かりませんが、
意外とサバの水煮と変わりなかったりして。(^o^)
クッカー・・・インスタントラーメンしか作っていません。(^_^;)
一応は炊飯も出来るみたいですけど面倒くさいし、
おかずの心配も必要なので予定なしです。
今後もモヤシとサッポロ一番しか茹でないかも・・・。
サバのオイルサーディン。
オイルサーディン自体食ったことがないのでイマイチ分かりませんが、
意外とサバの水煮と変わりなかったりして。(^o^)